おひな様飾り* 一般的には 立春から 2月の 中旬くらいまでに・・・ そして 前日に 飾る 「一夜飾り」 は 避ける方が よい!!・・・と 言われてる お雛様飾り。 でも 本当は 2月19日の 雨水の日*に 飾るのが 良い。 ・・・と 言われているみたいですね。 <雨水の日とは・・・> 降る雪が 雨に変わり 雪解けが 始まる時期で 「雨水に お雛様を飾り始めると 良縁に恵まれる」 ・・・と言う 言い伝えがあります。 でも 昨日は 大安*で 久しぶりに お天気も良かったので 我が家は 昨日・・・おひな様を 飾りました。 去年のお雛さまは 二女の 一人暮らしの準備や 3月は引っ越し予定もあって バタバタになっちゃうから・・・・と ↓ ↓ ↓ おひな様 & お内裏様しか 飾りませんでした・・・笑 そして 今年は・・・・ 娘たち 2人とも 居ないけれど(;´∀`)ゞ 三段飾りの お雛様を 飾りました。 この おひな様を 飾るのも 今年で 24回目と なりました。 でも まだまだ 全然 綺麗です。 こちらは 二女の 吊るし雛* この吊るし雛も 今年で 20回目の お飾り。 いろんな 吊るし雛が いっぱいです。 おひな様は 子供の 成長の 無事を祝い 厄災の代わり身*と 言う 意味もある雛人形 離れて 暮らしている 娘たちを 厄災から 見守って 頂けるように 私の体力が 続く限り 笑 飾り 続けたいと 思っています おひな様を飾ると リビングが 一気に 華やかになりました( *´艸`) そして・・・ 洗濯物を 干す場所が なくなりました Ω\(;´∀`)ゞ チーン 苦笑 でも おひな様を 眺めていると 心も 華やかになり ルンルン♪ 穏やかな 気持ちにもなれるし・・・ 春が 待ち遠しくなるので 良し!! ・・・とします (;´∀`)ゞ あははははは 今日も 訪問* ありがとうございました。 お帰りの際に下の 丁寧な暮らし* と ナチュラルガーデン*
by donarudo-mi
| 2024-02-10 09:50
| ・日々の出来事・暮らし
|
Comments(6)
上等なお雛様で素敵ですね。
ほんとは飾ってあげたら値打ちありますね。 我が家は質素なお雛様とお内裏様 もう何年も箱の中です。
1
![]()
☆がちゃぴん秀子さん
おひな様飾り・・・って 子供たちが成長してしまうと 飾らない ご家庭もあるし 手放してしまうご家庭もありますよね(^_^;) いつまで 飾るのか・・・ これも 切りがないと言えば 切りがないので 何処かで 区切りを付けないといけないなーと思いつつ ズルズルと 飾っている私です。笑 とりあえず 結婚するまでは 飾ってみようかな(^_^;)ゞ その後は また その時に 考えます 笑 あっ・・・。 あの木* すぐに 忘れてしまって 水やり*をしてしまいます。 今年こそは 気を付けて・・・頑張ってみます 笑
☆幸ちゃんさん
>24回目。 若いなぁ~羨ましいです(^^; ●→私も その頃(歳)に 戻りたいです 笑 そうですね~ お雛様は 初節句* の時に 購入するから おひな様も 同じように 年を取っていきますね(っ´∀`c)クスッ やっぱり おひな様を飾ると 華やかになりますよね♡ 去年のブログを見返しながら・・・ 今年は 娘たちも居ないから お二人だけでもいいかな??・・・って 思ったりもしたけれど 娘たちが 不在でも やっぱり 全部 飾ることにしました(*´ω`) 来年は 幸ちゃんさん宅も お雛様 勢揃いですね。 了解です( *´艸`)笑
☆ハピさん
こちらに コメント* ありがとうです。 今日は 疲れちゃったから 超、簡単更新で済ませちゃった 笑 読んでくれてありがとう。 ドライブで行った先の様子は また記事に改めて書くので 待っててね。
|
カテゴリ
全体 ・あいさつ ・つぶやき ・日々の出来事・暮らし ・子供のこと ・ワンコ(ナナ*) ・お買いもの ・100均雑貨 ・リメイク ・DIY ・インテリア ・収納 ・断捨離 ・断捨離+収納 ・片付け・整理整頓・掃除 ・ハンドメイド ・料理 ・おやつ・パン作り ・お弁当 ・ガーデニング ・本 ・そら ・お出かけ 家計管理* ガーデニング 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
*************
[以前のブログ] 私の暮らし*私のおうち* ************* ランキングに 参加しています。 ぽちっと 応援して頂けると 嬉しいです♡ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 & ![]() 人気ブログランキングへ 素敵なブロガーさん 素敵な記事が いっぱいです♡ ********** 私が管理している トラコミュです。 ![]() 私の暮らし たくさんの 皆さまの素敵な暮らし お待ちしております。 ☆拝見するだけでもOK です。 ![]() スッキリさせた場所・もの 皆さま 沢山の方が 色んなスッキリを 紹介して下さっています 刺激を貰って 皆さまも スッキリな生活を 目指してみませんか?? 気軽に参加して頂けると 嬉しいです( *´艸`)♡ *********** ![]() 参考にしている ブログランキング 素敵な記事が 毎日 更新されています。 ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ ↑ みんなの 「小さな秋&ひと足早い秋の味」 おすすめ写真記事に 掲載されました。 ***************** 記事に関係ないコメントや 不適切なコメント 読者の方が不快になる コメントは・・・ こちらの判断で削除させていただきます。 ご了承ください。 ***************** タグ
日々の暮らし*(2749)
つぶやき*(798) お庭のこと*(455) 断捨離*(298) 子どものこと*(247) 整理整頓*(240) 掃除*(231) ナナ* 日々の暮らし(214) ごはん*(186) おべんとう*(139) 収納*(97) ハンドメイド*(67) インテリア*(51) パン作り*(28) オヤツ*(26) 収納* キッチン(21) 断捨離*思うこと(19) 空*(19) 断捨離* 子供のもの(11) 行事ごと*(10) 最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||