人気ブログランキング | 話題のタグを見る

++新しいまな板*++

いつも 訪問*&応援*
ありがとうございます♡
↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

最近 あまり 
ブログの記事ネタがなくて(;´∀`)ゞ
日々の記録ばかり=日記のような記事に なっている私のブログ

今日の記事も
お蔵入りにしても いいかな??
・・って思っていた お話しで 笑笑

過去の出来事から・・・
写真を 引っ張り出して来ました(;´∀`)ゞ

実は・・・
まな板を 新年を迎える前に
新しく 新調していたのです。

これは 以前 使用していた まな板です。
↓ ↓ ↓
++新しいまな板*++_e0354456_08262938.jpg
上側の写真も 下側の写真も 同じ まな板です。
裏面・表面を パシャリしました。

もう 何年も 使っていて
かなり 年季の入っていた まな板で(;´∀`)ゞ
++新しいまな板*++_e0354456_08262939.jpg
使用していた面は 
黒カビが周りに 生えてきていて(>_<)

真ん中の キレイな部分を 使うよう 
心掛けて 使っていたのですが

やっぱり・・・
気持ち悪い (>_<)
どんどん そんなキレイな範囲も 狭まって来るし・・・笑笑

裏面も 使いすぎて
ささくれてしまい まな板の木屑が 

いつ 混ざっても 
おかしくない状態ぐらい使い込んでいて(^_^;)

裏面は もう 
ほとんど 使っていませんでした。

そんな こんなで
もう そろそろ 買い替えても 良いかな??・・・と (;´∀`)ゞ

・・・って ことで
新年を迎える前に 新調!!
++新しいまな板*++_e0354456_08263030.jpg
古いまな板は 厚みがあって 
とっても 重たい まな板でした 重さは 1.3kg

新しいまな板は 厚みも 薄くなって
サイズは ↑ ↑ ほんの少しだけ 小さくなった感じ。

新しい まな板の重さは
たったの 600g。 
++新しいまな板*++_e0354456_08263047.jpg
新調した木のまな板は 
やっぱり 気持が いい 

そして 重量が 
約 1/2も 軽くなって
とっても 使い易く なりました。(*^-^*)

お調理の
モチベーションも 違ってきます(;´∀`)ゞ 笑笑

暮らしを 使い易く
心地よく・・・。

そんな見直しをしたい箇所が 
我が家には 他にも いっぱい。

今年も
少しずつ 少しずつ・・・
見直していきたいです。

今日も 訪問*
ありがとうございました。

お帰りの際に 
ナナちんの 2つの写真* を ポチポチっと 押して頂けると 
毎日の励みになって とっても 嬉しいです♡
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

こちらも ぽちっ*と お願いします。

↓ ↓ ↓


人気ブログランキング

いつも 応援*

ありがとうございます♡
********************************************
こちらは ブログ村の読者登録バナーです。
私の暮らし*私のおうち*2 - にほんブログ村
   ↑ ↑ ↑
読者登録=フォロー*をして頂けると
ブログの更新をお知らせします?

更新を通知する
  ↑ ↑
こちらも 私が ブログ更新をすると 
私の更新通知*が  届くようになります。
宜しくお願いします?
****************************************
PVアクセスランキング にほんブログ村

by donarudo-mi | 2023-01-29 09:23 | ・日々の出来事・暮らし | Comments(8)
Commented by nendobu at 2023-01-29 09:42
donaさんは木のまな板派だったね(^^)
全国の?みなさんは、どうやってお手入れされているのかなと疑問(^_^;)
私はプラまな板ばかり使ってるよ
でも、木のまな板の切り心地もいいな♪
プラとは違うよね!(^^)
Commented by ハピハピハート at 2023-01-29 18:39 x
わたしも以前は木のまな板を使っていました。
実家が木だったので、わたしも木が使いやすくて(*^-^*)
でもいつだったかな~白いプラスチックに変えています(笑)
で、その白いプラスチックの上に、百均のうすいプラスチックをのせて使っています。
お鍋に具材を入れるのが楽なんですよね~
うすいからクニュって曲がってくれるの~
漂白すれば真っ白になるし(^_-)-☆

donaさんはなんで木なの?
気になる木~(笑)

応援ポチ★
Commented by hooziro_tazuko at 2023-01-29 19:41
こんばんはぁ。
古いまな板ですが‥まだありますか・・・?

薄くはなりますが・・
2000円程で杉本木工房
カンナをかけて、新品にしてもらえますよ・・。
http://www.sugimotomokkou.jp/manaitakezuri.htm


そのままで肉たたき用に残すのもいいですが
再生した薄いまな板は、果物用にもいいかもね。
老婆心ですが
古いのを捨てる前に、一寸考えては・・
Commented by bxhhg935 at 2023-01-30 06:02
毎日綺麗にし過ぎて汚れが見つからない?では。

このまな板の事ですが以前所ジョージさんが奥さんに言われて綺麗に削りなおして再使用してるとある番組でその工程を細かくやってました(BSフジの世田谷ベース)
奥さんが料理家なので愛着があるのでしょうね。
Commented by donarudo-mi at 2023-01-30 10:16
☆katsumiさん
昔は プラのまな板を使っていたけれど いつからか!? 
木のまな板派になってしまった私です( *´艸`)
木まな板のお手入れは・・・
毎回、使う前に 全体を軽く水に濡らしてから使うよ。
洗う時は たわしで ゴシゴシ洗うのが基本で
洗った後は 必ず まな板全体を丁寧に 乾いた布巾で拭きあげて
風通しの良い日陰で 良く乾燥させるだけなので
そんなに 手間はかからないよ。
多分ね・・・我が家のキッチンは 風通しが良くないのかも・・・と思います。
他の場所で 乾燥させる・・・って言うのも 何だか面倒で
キッチン台に 立て掛けっぱなしなのー。
だから カビちゃうのかな・・・;つД`)
うん。うん。木のまな板の切り心地は 最高だよ~笑
Commented by donarudo-mi at 2023-01-30 10:26
☆ハピさん
そっかー。ハピさんも 以前は 木のまな板を 使っていたんだね。
(*^-^*)
私は 以前は 白いプラのまな板をつかっていたけれど
(笑)いつからか!? 木のまな板派になってしまったよー。
私と反対だね~ 笑

最近は 色んなまな板が 発売されてるよね。
百均にも 色々あって 使い勝手がいいモノも いっぱいあるよね~☆彡
>donaさんはなんで木なの?
●→なんで 木のまな板*なんだろう(^_^;) 笑
特別 理由はないけれど・・・笑
木のまな板の方が 切りやすい気もするし・・・
とんとんとん!!・・・って言う音も好き。笑
何だか お料理のモチベーションもあがってくるじゃない⤴⤴
別に 拘りはないのだけれどね・・・。
いつの間にか 木のまな板派に・・・笑
Commented by donarudo-mi at 2023-01-30 10:35
☆ほおじろさん
ご無沙汰しております(^_^;)
訪問&コメント*
そして 情報をありがとうございます。

以前にも・・・
考えたことはあるんです(^_^;)
でも メンテナンス料や 送料を考えると・・・
意外といい値段になって・・・笑
購入した方が 手早いかなー・・・と思ったり。
そんなに 高額なまな板を購入してる訳でもなくて・・・笑
使いこなして 元は取れてるのかな・・・と思ったりして(^_^;)
でも 本当は もっと 愛着をもって
ずっと 長年 使い続けてあげる方がいいのでしょうけれど・・・ね。
古いモノを捨てるばかりじゃ・・・・(-_-;)ですよね。
Commented by donarudo-mi at 2023-01-30 10:43
☆幸ちゃんさん
最近・・・
ダメダメ主なのです
見て見ぬふりばかり・・・(/ω\)苦笑

過去に こんな風になり
旦那さんに 綺麗にカンナで削ってもらって 再使用したこともあったのですが
やはり 素人では なかなか まな板のカンナ削りも 
板が小さくて 押さえつつ 削る作業は 難しいみたいで 断念してしまいました(^_^;)
工房屋さんなどに お願いする手もありますが
メンテナンス料や 送料を考えると・・・
意外といい値段になって・・・笑
購入した方が 安かったりで それからは 買い替えに至っています(^_^;)
でも もっと 愛着を持たないといけないのでしょうね・・・。
私も もっと お料理上手になれば 愛着が湧くようになるかな?? 笑
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ++パワーを注入して・・・*++ ++嬉しいお届け便*++ >>