夏休みは いっぱい パン作りをしたいなー ・・・って 思ってた。 夏のオヤツ作りも したいなー ・・・って 自分の中で 計画を立てていたのに 7月末~8月中旬頃まで 手が とんでもないこと(植物接触アレルギー)になってしまったので ↑ ↑ この話* ひっつこくて スミマセン(;´∀`)苦笑 水を 触りたくない 洗い物を 出来るだけしたくない そんな思いから 何も 出来ずに 今に 至ってしまいました(;´∀`) でも やっぱり 作りたくて・・・ 久々の パン作り。 今回は さつまいも&ゴマの食パンを 作ってみました♪ この具材は 初めて挑戦です☆ 初めて 使う具材のパン* 今回も HBに お任せだけれど 以前 失敗したことがあるので(;´∀`) それ以来 ちゃんと 上手く 焼きあがってくれるのか!? 出来上がるまで すごく ドキドキします 笑笑 でもでも 無事に・・・ うまく 焼きあがってくれました♡ ![]() 手作りおやつとパン この日は 就寝前に パンを焼きあげて 一晩 置いて 朝、カットして食べたのですが やっぱり いつものように 朝 焼き上げる方が ふんわりして 美味しいな♡ ・・・って思った。 夏休み(8月中)に また パン作りや オヤツを作る時間が あるといいなぁ (^_^;) ![]() 私の暮らし でも 何だか 夏休みの パン&オヤツ作りの計画* これで 終了しそうな予感がします・・・(;´∀`)苦笑 はぁ・・・・ この夏は 計画が 狂っちゃた(;´∀`)苦笑 *********************************** つぶやき* 日曜日に 実家の父が 熱中症で倒れて 救急搬送の知らせあり。 (>_<)(>_<) そんな知らせが 届いた 日曜日は 居ても 立っても 居られない そんな 気持ちになった・・・ こう言う時 やっぱり 近くに住んで すぐに 駆けつけれる距離に 住んでいたいなー ・・・って思った。 父も もう 73歳になる。 600㎞ 離れた土地。 遠いな・・・。 そんな 父の症状も 昨日の 午前中には だいぶ 症状も 落ち着いてきたみたいで 今日 退院。 今 元気な声で 電話があり 自宅に 帰って来たそうです。 ほっ!! 熱中症*・・・って 本当に 怖いな(>_<)(>_<) ・・・って 改めて感じた。 まだまだ 暑い日が続きますので 皆さまも 十分に 気を付けて下さいね。 ************************************************* 2つのランキングに参加しています☆ お帰りの際に 下のバーナーを ポチっと 応援* して頂けると ランキングに 反映されます。 いつも応援*ありがとうございます♡ ブログ更新&日々の励みに繋がっていますので 今日も ポチっと 応援*よろしくお願い致します♡ ☆こちらのバーナーと ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ☆こちらのバーナーも ↓ ↓ ↓ ポチっと お願いします 気軽に参加して頂けると嬉しいです( *´艸`)♡ ![]() 私の暮らし ![]() スッキリさせた場所・もの ***************************
by donarudo-mi
| 2017-08-22 10:49
| ・おやつ・パン作り
|
Comments(12)
もう退院されたのですね。
聞かれた時はビックリされたでしょう。 600km!それは遠くてご心配ですね。 うちも遠いと思ってましたが、片道250km。距離はもどかしいですね。 パン、とても美味しそうです!!
0
600kmも離れてるなんて・・・心配でたまらなかったでしょう(>_<)
お父さん良くなられて本当に本当に良かったです!! donaさんも、家事が怖いの当たり前ですよ! 少々手抜きしたって、ばちは当たりませんよ(^_-)-☆
donaちゃんこんにちは。
実家のお父さん大変やったね。 私の母は、76歳かな? 1人で家の植木を切ったり草を取ったりしてるから注意せんとね。 ほんと、親と離れてると何かあっても行ってあげれないからせつないね。 お父さん退院できてよかったね。 サツマイモと黒ごまのパン美味しそう。
こんばんは~ とっても美味しそうです ^^
お父様、心配だったね(>_<)
無事にご退院されてよかったです。 気をつけていてもね、その日の体調もあるしね。 色々と心配は尽きないよね。 donaさんの手の具合も良くなってきてよかったね♪ うちの薔薇はすぐ病気になっちゃうから、 donaさんのように綺麗なお花を咲かせられるのは 本当すごいと思うよ~(*´▽`*) ![]()
お父様、大変でしたね。
近くにいたい…実家が埼玉だった母が おばあちゃんに何かあるたびにそう 言っていたのを思い出します。 私も夫も実家は車で10分ほどの ところにいるので、いつでもとんで いけるのですが、だからこそ あまり行ってないなぁなんて 思います。 親孝行したいときに親は無し どこにいてもどんなときでも 大切にしないとですね。
☆mimimiさん
連絡があった時は もう 本当に ビックリしました(>_<) カリウム数値が倍増し 低血糖症になっていたので・・・ 様子を見に行くにも 行くに 行けず・・・ 本当 距離は もどかしいですよね(>_<) パン* 手抜きで HBだけれど やっぱり それでも 手作り感があって 美味しく思えます♡ 父の事* 心配をかけて すみませんでした。 コメント*ありがとうございました。
☆katsumiさん
実家が遠く離れてると・・・ 時間もかかり すぐに行きたくても なかなか すぐに行けないもどかしさ・・・・。 本当に 心配で たまらく 落ち着かず 連絡があるたびに ビクビクしていました(>_<) でも 昨日は いつもの 元気な お父さんの声で 退院報告があったので 本当に・・・ほっ!!としました。 家のこと* 少々 手抜きしたって、いいかな(^_-)-☆ 笑 父の事* 心配をかけて すみませんでした。 コメント*ありがとう。
☆あきこさん
私のお父さん* 73歳だけど まだまだ 外での工事現場での仕事をしてて・・・ 毎年 夏は 熱中症にならないか!? すごく 心配で・・・ 今年の暑さは 異常だからね(>_<)(>_<) 私は 連絡を聞いて 落ち着かない時間を・・・ 実家の方では・・・ 母・兄が バタバタと大変だったみたいで(>_<)(>_<) でもでも 感謝です。 ウチは 家族が一緒に住んでるけれど あきこさんのお母さんは 一人暮らしだもんね・・・ 十分に 毎日 気を付けて欲しいね。 ほんと、親と離れて住んでると 何かあっても すぐに 行ってあげれない切なさ・・・ 苦しいよね(>_<) 倒れた日。 何だか おじいちゃん=父のお父さんの命日だったみたいでさぁ・・・ でも 無事に お父さん 退院できて 嬉しいよ。 若くないから すごく 心配になるよ。 父の事* 心配をかけて ごめんね。 コメント*ありがとう。
☆海山人さん
ありがとうございます。 パンを作った!!・・と言っても 材料を準備しただけで あとは HBに お任せだけの食パンで・・・ でも 初めて使った具材なので 新鮮に感じ すごく美味しかったです。
☆mi-yu*さん
うん・・・。 連絡があった時は 本当に 心配で その日は 落ち着くことが出来なかったよ (>_<) 年も取ってるから・・・ カリウム数値があがり 低血糖症状を引き起こすかもしれないと 連絡があったりで・・・ スマホで ググったりしながら もう 祈る思いでした・・・(>_<) でもでも 元気に 回復してくれて 早めに 退院ができたので 一安心です。 母は 最初 脳梗塞で倒れたのかと思った(>_<)(>_<)と言ってたんだけれど 原因は 熱中症でした。 あっ・・・ありがとう。 私の手の症状もも 良くなりました。 年のせいか!? 年々 皮膚が弱くなってきてる?? 完治するまでに時間がかかってきてるような気がします(;'∀') うちの薔薇も すぐに 病気になったり 蕾がついても 虫に食べられたりして せっかくの蕾&花がダメになってるよ(ノД`)・゜・。 いつもは キレイにさいてる箇所を パシャリ 笑笑 薔薇の花を育てるのは 難しいよね(^_^;) 父の事* 心配をかけて ごめんね。 コメント*ありがとう。
☆ベルママさん
父の事* この年で まだ 外で工事現場の仕事をしているので 毎年夏は 熱中症* すごく すごく 心配で(>_<)(>_<) 私は 連絡を聞いて 落ち着かない時間を・・・ 実家の方では・・・ 父が倒れてから 母・兄が バタバタと大変だったみたいです(>_<)(>_<) カリウム数値が倍増し 低血糖症状を引き起こすかもしれないと・・・ 症状が 悪化したりして・・・ 私も 遠く離れた土地から 祈る思いでした。 私が すぐに行ける距離ではないから・・・ すごく 家族に 感謝しています。 やっぱり 実家が遠いとね・・・ 若い頃はいいけれど 歳をとってくると 心配になりますね(>_<)(>_<) 実家が 近いことは 嬉しい事*幸せなことです* すぐに 行ける距離* 羨ましいです。 本当に・・・ どこにいても どんなときでも 大切にしないとですよね☆ 父の事* 心配をかけて ごめんなさいね。 コメント*ありがとうございました。
|
カテゴリ
全体 ・あいさつ ・つぶやき ・日々の出来事・暮らし ・子供のこと ・ワンコ(ナナ*) ・お買いもの ・100均雑貨 ・リメイク ・DIY ・インテリア ・収納 ・断捨離 ・断捨離+収納 ・片付け・整理整頓・掃除 ・ハンドメイド ・料理 ・おやつ・パン作り ・お弁当 ・ガーデニング ・本 ・そら ・お出かけ 家計管理* ガーデニング 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
*************
[以前のブログ] 私の暮らし*私のおうち* ************* ランキングに 参加しています。 ぽちっと 応援して頂けると 嬉しいです♡ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 & ![]() 人気ブログランキングへ 素敵なブロガーさん 素敵な記事が いっぱいです♡ ********** 私が管理している トラコミュです。 ![]() 私の暮らし たくさんの 皆さまの素敵な暮らし お待ちしております。 ☆拝見するだけでもOK です。 ![]() スッキリさせた場所・もの 皆さま 沢山の方が 色んなスッキリを 紹介して下さっています 刺激を貰って 皆さまも スッキリな生活を 目指してみませんか?? 気軽に参加して頂けると 嬉しいです( *´艸`)♡ *********** ![]() 参考にしている ブログランキング 素敵な記事が 毎日 更新されています。 ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ ↑ みんなの 「小さな秋&ひと足早い秋の味」 おすすめ写真記事に 掲載されました。 ***************** 記事に関係ないコメントや 不適切なコメント 読者の方が不快になる コメントは・・・ こちらの判断で削除させていただきます。 ご了承ください。 ***************** タグ
日々の暮らし*(2720)
つぶやき*(790) お庭のこと*(438) 断捨離*(298) 子どものこと*(244) 整理整頓*(240) 掃除*(231) ナナ* 日々の暮らし(211) ごはん*(186) おべんとう*(139) 収納*(97) ハンドメイド*(67) インテリア*(51) パン作り*(28) オヤツ*(26) 収納* キッチン(21) 断捨離*思うこと(19) 空*(19) 断捨離* 子供のもの(11) 行事ごと*(10) 最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||